こんにちは、マーシーです。
今日はヒルサイドモールに行ってきました。
ヒルサイドモールは錦が丘にある複合施設ですが平日は空いていて結構穴場なように思いました。
しかし注意点もあるので事前リサーチとしてこの記事を参考にしてみてくださいね!
店舗情報
住所 | 仙台市青葉区錦ケ丘1-3-1錦ケ丘ヒルサイドモール2F |
予算 | 1000円~ |
電話番号 | 022-399-6511 |
営業時間 | 10:00~18:00(最終入場17:00まで) |
定休日 | |
子連れ情報 | 食事も複合施設内で可能 |
ホームページ | 木の室内創造あそび場「感性の森」 (kanseinomori.com) |
「感性の森」錦が丘ヒルサイドモール内にあります。
木のおもちゃを主とした施設で0歳児~遊ぶことができるようです。
また館内には授乳室やおむつ替えシートもあるので子連れに優しい施設になっています。
利用料金
利用料金は下記です↓

平日パスポートもあるので平日に行くのがオススメです。

30分コース、我が家は子供2人、大人2人、入会金で2000円でした。
少し高いような??
館内の様子
「感性の森」森が入るだけに館内全てが木のおもちゃです。

大きな遊具が主で車やおままごとなどは比較的小さなコーナーのように感じました。


コチラの下は木のボールがあり、大人は痛くて歩けません。笑

滑り台があったり広々しています。



ここは2歳までの子が遊べるコーナーです。

ここには木でできた車などもありますが、その他のコーナーは基本的に体を使ってアスレチックで遊ぶ施設になっています。

絵本コーナーもあり。
小人数向けの施設

体を使って遊ぶアスレチックがメインになるのでおもちゃは比較的少ないです。
ですから、休日などの混雑日に行くとおもちゃでは遊べず、アスレチックのみになる可能性が高いと思います。
ワークショップなども行っているようですが、3歳児には難しく混雑するとアスレチック遊びも危なそう。
しかしベビーコーナーは2歳児までという状況なので3くらいの子は少し危ないかなと思いました。
錦が丘ヒルズサイドには他にも「USランド」という施設もあってそこはおもちゃやゲームがメインです。
好き好きだとは思うのですが内容に対して高くない??という印象でした。