こんにちは、マーシーです。
先日少し変わったお店に行ってきたので紹介したいと思います。
青葉区にある「なまはげ」その名の通り、秋田の郷土料理のお店です。
実は一日三回ほど本物のなまはげが店内を周ってきてくれるというエンターテインメントのあるお店になっています。
もちろん、子供たちは大泣きでしたが…(笑)。
レポートするのでぜひ参考にしてみてください。
店舗情報
住所 | 宮城県仙台市青葉区一番町4丁目5-6 · |
予算 | 3000円~ |
電話番号 | 022-217-7077 |
営業時間 | 17:00~0:00 |
定休日 | なし |
席 | テーブル席、半個室風、お座敷、カウンター |
ホームページ | なまはげ 仙台店【公式】 (owst.jp) |
半個室風の作りからお座敷までそこそこ広い店内には様々な席がありました。
外観~内装
うまい寿司と同じ建物の6階にあります。

かまくら風の個室になっていました。

かわいい。扉は締まります。

部屋にはちょっぴり怖い飾り物が…

宴会にも使えそうな広い内装になっていました。
メニュー紹介
メニューを紹介していきたいと思います。

きりたんぽ鍋があります♪

秋田と言えばきりたんぽ。
焼いて食べるのも美味しいですよね!

その他、比内地鶏を使った料理も。

ババヘラアイスって聞いた事ありますか?


実食
まずはコチラがお通しです。

子供のお通しにポテトが♪

きりたんぽ鍋も注文してみました。

出汁は濃いめなんですね。

良い感じ♪

きりたんぽの追加もして♪

それから焼ききりたんぽも。

その他に横手焼きそばも注文しましたが写真撮り忘れ💦
きりたんぽ鍋でほとんどお腹がいっぱいになってしまったのであまり種類は注文しませんでした。
もの珍しさで行ってみては??

なまはげはGoogleレビューもよく10年以上続く人気店です(ちなみに銀座にも支店があり)
仙台でなまはげに会えるのはたぶんここだけです。
小さなお子様は少し怖がる可能性もあるのでそこだけ注意しましょう(お店の方に言えばなまはげ無にもできるかも)
また秋田料理はどれも美味しい、店員さんは秋田の方だったりで本格的な秋田が楽しめるお店だと思うのでぜひ試しに行ってみてください。